小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2018年

葬儀豆知識No.50 「喪主・遺族側のマナー編」 葬儀の時のために遺族側が知っておくことはなんですか?(5. 喪主を考えておく)

喪主は故人といちばん縁の深い人がつとめるのが一般的です。未成年の子が喪主になるケースでは、 親族の一人が後見人となり、実質的に喪主の役割をつとめることがあります。 喪主はその後の法要なども主宰することになるので、故人の供 …

葬儀豆知識No.49 「喪主・遺族側のマナー編」 葬儀の時のために遺族側が知っておくことはなんですか?(4. 葬儀の予算)

葬儀費用は、祭壇や棺などの葬儀に必要なもの、参列者をおもてなしする料理や返礼品といった人数によって 変動するもののほか、お布施など様々なもので構成されます。 葬儀の規模や要望によっても大きく変わります、まずは葬儀社に相談 …

葬儀豆知識No.48 「喪主・遺族側のマナー編」 葬儀の時のために遺族側が知っておくことはなんですか?(3. 葬儀の規模)

葬儀の規模を決めるには「葬儀に参列する人数」が重要になります。 故人の遺志・社会的地位・交際範囲などを考慮し、参列者のおおよその人数を割り出します。 その人数が葬儀の規模となります。   小山聖苑葬専門店 (有 …

葬儀豆知識No.47 「喪主・遺族側のマナー編」 葬儀の時のために遺族側が知っておくことはなんですか?(2. 宗教・菩提寺)

(2) 宗教・菩提寺を確認しておく まず、故人の宗教を確認してください。菩提寺があれば連絡し、枕経についてや葬儀のこと、 戒名についての相談をします。 故人と家の宗教が違っている場合は家族や菩提寺と相談し、どこに納骨する …

葬儀豆知識No.46 「喪主・遺族側のマナー編」 葬儀の時のために遺族側が知っておくことはなんですか?(1. 葬儀の形式)

危篤・臨終時の訃報連絡に始まり、葬儀後の対応まで、喪主・遺族は行うことがたくさんあります。 遺漏なく、そして失礼にならないような対応を心掛けたいですね。 (1) 葬儀の形式を考えておく 葬儀の形式は様々ですが、故人が信仰 …

葬儀豆知識No.45 「遺品整理と形見分け」 形見分けを渡すとき気をつける事とかありますか?②

・軽く包む程度にする 形見分けはプレゼントではないので、箱に入れたり梱包したりせずにそのまま渡します。 包みたい場合は、半紙や奉書紙で軽く包む程度にしましょう。 ・贈与税がかかるケースもあるので注意 形見分けの遺品の中に …

葬儀豆知識No.44 「遺品整理と形見分け」 形見分けを渡すとき気をつける事とかありますか?

形見分けを渡す際の注意点の例をあげておきます。 ・先方に確認してから渡す。 形見分けの品物は、汚れや痛みがひどいものや古いものは先方からの希望がない限りは贈らない ようにします。 贈る時は衣類ならクリーニングに出し、小物 …

葬儀豆知識No.43 「遺品整理と形見分け」 形見分けって何をするの?

故人が大切にしていた品物を、故人と縁の深かった親族や友人などに渡すことを「形見分け」と言います。 渡す品物については特に決まりはありません。まずは、誰に何を贈るのかを決めますが、相手の年齢や 趣味趣向を考慮して、喜んでも …

葬儀豆知識No.42 「遺品整理と形見分け」 遺品整理をするときに、気を付けることとかありますか?③

(3) 迷ったらしばらく保管しておきましょう。 処分するか迷ってしまって判断がつかない場合は、とりあえず処分するのはやめておきましょう。 処分した後に後悔しても戻ってきません。そこで迷ったものを入れる保管箱を作っておくと …

葬儀豆知識No.41 「遺品整理と形見分け」 遺品整理をするときに、気を付けることとかありますか?②

(2) 家族や親族に確認をとりましょう。 後々家族・親族から「勝手に処分した」と不満の声があがったり、あらぬ疑いをかけられたり といったトラブルが起こらないように遺品整理を始める時には、必ず家族・親族に連絡をとりましょう …

« 1 4 5 6 9 »
PAGETOP