小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2019年

葬儀豆知識No.173 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 宗派別戒名の特色④

※真宗・浄土真宗 釋号(しゃくごう) 東普の道安が、仏弟子となればみな釈尊の姓をとなえるべき、として自ら釋道安(しゃくどうあん)と号したのがはじまりです。   ※位号(性称・尊称)について ・男性(居士・信士) …

葬儀豆知識No.172 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 宗派別戒名の特色③

※ 浄土宗・時宗 誉号(よごう) 浄土宗白旗派独自の法号として誉号を用い、自ら良誉[りょうよ]と号したのが始まりです。浄土宗の主流となった白旗派の誉号が、定恵の弟子聖商によって相承され、良誉[りょうよ]と号し、以後、僧侶 …

葬儀豆知識No.171 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 宗派別戒名の特色②

※ 真言宗 梵字(ぼんじ) 大日如を表し、等しく大日如来の弟子であることを表しています。   ※ 天台宗 道号(どうごう) 中国では名のほかに[字(あざな)]というものを持ち、その人を尊んで呼ぶときに用いたこと …

葬儀豆知識No.170 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 宗派別戒名の特色

※ 日蓮宗・法華宗 日号(にちごう) 祖師日蓮が、明るきこと太陽の如く、清きこと分阿利花(ふんだりけ)の如きを求めて、自ら日蓮と号したことに始まります。 南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)[妙法]の二文字のみお …

葬儀豆知識No.169 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 お位牌の種類

一人だけの戒名が記された一般的なお位牌のほかに、先祖代々のお位牌をまとめて収納できる[回出し位牌(繰り出し位牌)]があります。 これは、お位牌の数が多くなった時に使用します。 また、亡くなった方の名前、戒名、死亡年月日、 …

葬儀豆知識No.168 「葬祭に関する基礎知識・位牌、仏具編」 お位牌とは?

故人の霊を祀るため、戒名や法名を記した牌(ふだ)を位牌といいます。 一般に葬儀では白木の仮位牌(野位牌)を用い、葬儀後しばらくは祭壇に安置するのがしきたりです。 これは、亡くなった人が四十九日までは行き先が決まらず旅をし …

葬儀豆知識No.167 「葬祭に関する基礎知識」 手元供養

最近、遺骨や形見の品を身近に置ける、新しい供養のかたち[手元供養]が注目されています。 たとえば *故人を近くに感じていたい・・・ *嫁ぎ先で遠方のため、墓参りが難しい・・・ このようなご要望を持つ方におすすめです。 ミ …

葬儀豆知識No.166 「葬祭に関する基礎知識」 お仏壇の祀り方

毎日の供養としては、灯明・線香・供花・ごはん・供物などを供えてお参りします。 朝夕拝礼するのが原則ですが、無理のない範囲で続けるようにしましょう。 命日には霊供膳として精進料理などを供えますが、故人の好物や季節の初物を加 …

葬儀豆知識No.165 「葬祭に関する基礎知識」 お仏壇の買い換え

お仏壇の入れ替え時に重要な事は、まず菩提寺へお願いして古いお仏壇の[魂抜き]をします。 同時に、新しいお仏壇には[開眼式]を行うのが一般的です。 なお、古いお仏壇は、新しいお仏壇を購入する業者に引き取りの相談をするとよい …

葬儀豆知識No.164 「葬祭に関する基礎知識」 お仏壇購入時の注意点

お仏壇やお祀りする本尊など、各宗派によって異なりますので、まず宗派の確認をしましょう。 また、サイズや色、材質、デザインなどさまざまですから、部屋や場所に合う置き場所を検討しましょう。 なお、現状の家具とは異なりますから …

« 1 28 29 30 37 »
PAGETOP