小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2019年

葬儀豆知識No.113 「お悔やみの言葉編」 かける言葉もどんな言葉がありますか?

故人様の亡くなった原因や状況などがわかっている場合、その要因によって言葉を使い分けます。 ※例 ・基本のお悔やみ 「この度は、誠にご愁傷様でございます。心からお悔やみ申し上げます」 ・病死の場合 「先日お見舞いに伺いまし …

葬儀豆知識No.112 「お悔やみの言葉編」 お悔やみを言うのに気を付けることは?

言葉少なめに、声を低めに語尾を落とす程度に述べます。 言葉がつかえても問題はありませんが、お悔やみのあいさつがすらすら出てくるのは不自然です。心から哀悼の気持ちを伝えれば、ご遺族にも通じるはずです。   小山聖 …

葬儀豆知識No.111 「お悔やみの言葉編」 なぜ亡くなったのか聞くのは失礼ですか?

突然の訃報で驚きもあるでしょう。 ただし、亡くなった原因や状況などについては、決して尋ねてはいけません。 病死、事故死、自殺など原因がわかっている場合でも、その場で口にしないようにします。 ご遺族に対しての心遣いをしてあ …

葬儀豆知識No.110 「お悔やみの言葉編」 お悔やみの言葉はどの場面で伝えればいいですか?

お悔やみの言葉は、受付で香典を渡す時に述べるのが基本です。ご遺族に対しては基本的には不要です、焼香の際に黙礼だけでも気持ちは充分伝わります。 また、近くに行った場合で、ご遺族にお悔やみの言葉を述べる時は悲しみを深めないよ …

葬儀豆知識No.109 「お悔やみの言葉」

通夜やご葬儀の際に述べるお悔やみの挨拶は、故人と弔問する側の関係によっていろいろ変わりますが、大切なことはご遺族の気持ちを思いやり、手短に簡潔に故人の冥福を祈る言葉を述べる事です。 また、お悔やみの言葉は、近親者・親族で …

葬儀豆知識No.108 「訃報の連絡編」 詳細を訃報通知で知らせる

親族や町内会、故人の勤め先などへ知らせる場合、亡くなったことと葬儀の日時・場所を記した訃報通知を利用することが多くなってきています。 葬儀社との打ち合わせで日時や火葬の時間等が決まると、葬儀日程表という形で作成してくれま …

葬儀豆知識No.107 「訃報の連絡編」 電話で具体的にどのように伝えればいいですか?

いざ言葉でどう伝えればいいのか、参考的に文面にて紹介いたします。   1.親族に知らせる場合 [例] 「○○○○の妻、○○でございます。主人の○○が今朝5時40分に○○病院で亡くなりましたので、これから家に連れ …

葬儀豆知識No.106 「訃報の連絡編」 電話で訃報を伝える

死亡の通知は電話で行うのが一般的です。 あいさつなどは省き、亡くなったことだけを簡潔に伝えるようにします。   ※電話で伝えるポイント ・亡くなった人の名前 ・亡くなった日時 ・連絡先 (自分または責任者の電話 …

葬儀豆知識No.105 「通夜ぶるまいでのあいさつ編」 通夜ぶるまいのあいさつは何を言えばいいのでしょうか?

お通夜であらたまってあいさつすることは一般的にはありませんが、場合によってはあいさつすることもあります。 通夜では故人の友人・知人、喪主やその兄弟・親族の親しい方や職場関係の方などが通夜ぶるまいによっていかれる場合もある …

葬儀豆知識No.104 「告別式・精進落としでのあいさつ編」 精進落とし終了の時

会食が始まって1時間くらいのタイミングを見て、喪主または親族が終わりのあいさつをします。 その際、今後の納骨や法要の予定が決まっていれば伝えるとよいでしょう。   ※例文 「皆様、本日はお忙しい中ありがとうござ …

« 1 34 35 36 37 »
PAGETOP