小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2019年

葬儀豆知識No.103 「告別式・精進落としでのあいさつ編」 精進落としの始まりの時

全員が席に着いたら、喪主または親族代表があいさつを行います。 葬儀がとどこおりなく終えられたことに対するお礼などを伝え、献杯(けんぱい)を行い会食をします。 献杯はあいさつをした方が行っても、また別の方に頼んでもかまいま …

葬儀豆知識No.102 「告別式・精進落としでのあいさつ編」 葬儀・告別式の時

喪主または親族代表が、参列いただいたことと故人への生前の厚誼のお礼を述べます。 故人の人柄を偲ばせるエピソードを折り込むのもよいでしょう、さしさわりのない範囲で闘病生活や死因などを伝えても構いません。 同時に、遺族に対す …

葬儀豆知識No.101 「告別式・精進落としでのあいさつ編」

葬儀・告別式は喪主または親族代表が参列者に対して挨拶をして閉式となります。 ただし、出棺時に行う場合など、あいさつをするタイミングは様々です。 また、精進落としの席でも、あいさつを行うのが一般的です。   小山 …

葬儀豆知識No.100 「あいさつと手紙の文例編」 忌明けのあいさつ状

葬儀・告別式に際しての心遣いに対する感謝と、忌明け法要をとどこおりなく終えたことを報告します。 香典返しに添える場合は、供養のしるしとして贈ることを伝えます。 いただいた香典を寄付などをしたため、香典返しをしない場合は、 …

葬儀豆知識No.99 「あいさつと手紙の文例編」 葬儀で渡す会葬礼状の内容は自分で考えるのですか?

葬儀社に文例が用意されているので、その中から選ぶことができます。 また、必要枚数よりも多めに印刷を依頼しておくと安心です。 内容は葬儀への参列と、香典・供物に対するお礼の文章を入れます。 慣例として句読点は使用しません、 …

葬儀豆知識No.98 「あいさつと手紙の文例編」 会葬礼状と忌明けのあいさつ

会葬礼状は、通夜や告別式に参列してくださった方へのお礼状です。 お清めの塩やハンカチなどの会葬返礼品と一緒に渡します。 忌明けのあいさつ状は、四十九日頃に香典返しと一緒に添えて送るのが一般的です。   小山聖苑 …

葬儀豆知識No.97 「葬儀を終えたあとのマナー編」 遺族が行う手続きや事柄③

〇遺産相続の協議と遺産分割協議書の作成 〇亡くなった方の所有していた不動産・株券・貯蓄金等の名義変更 〇相続税の申告手続きと納付 〇確定申告( 亡くなった方が会社で源泉徴収されている場合は不要 ) 〇医療費控除による税金 …

葬儀豆知識No.96 「葬儀を終えたあとのマナー編」 遺族が行う手続きや事柄②

〇遺品整理と親族による形見分け 〇忌明け法要( 四十九日[七七日] )の打合せと準備 〇本位牌の手配と仏壇の購入 〇墓地・墓石の準備と購入 〇忌明け法要 〇納骨式   小山聖苑葬専門店 (有)誠和葬祭

葬儀豆知識No.95 「葬儀を終えたあとのマナー編」 遺族が行う手続きや事柄

〇お手伝いいただいた方などへのあいさつ回りやお礼状の発送 〇寺社や葬儀社への支払いなど 〇亡くなった方の勤務先の諸手続きや荷物の整理 〇埋葬料または葬祭費の受け取り手続き( 社会保険・国民健康保険 ) 〇個人や勤務先で加 …

葬儀豆知識No.94 「葬儀を終えたあとのマナー編」 葬儀が終わってから忌明けまで

葬儀が終わると、挨拶や支払いなど遺族がやらなければならないことがたくさんあります。 各書類などの整理、会葬者の確認、公的な手続き等を忘れないようにしましょう。 またお世話になった方にも失礼のないように、挨拶回りやお礼状の …

« 1 35 36 37 »
PAGETOP