小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2020年

葬儀豆知識No.780 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 臨終から葬儀準備までの遺族の動き⑤

※ 葬儀の形式を決める (一般葬・家族葬・一日葬・直葬) 葬儀の形式は、規模の大きい順に [一般葬] ・ [家族葬] ・ [一日葬] ・ [直葬] などがあります。 家族葬は、通夜や葬儀・告別式など葬儀としての形式は一般 …

葬儀豆知識No.779 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 臨終から葬儀準備までの遺族の動き④

※ 訃報連絡 訃報を連絡する順番は、まず [親族や葬儀社] 、そののち [故人の関係者 (友人・知人・職場・学校関係)] 、 [町内・隣近所] となります。   ※ 精進料理の内容・茶菓子・飲物の用意 精進料理 …

葬儀豆知識No.778 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 臨終から葬儀準備までの遺族の動き③

※ 枕経の依頼の仕方 [ 枕経 まくらきょう ] とは、亡くなられて直ぐに僧侶にお経をあげていただくことです。 枕経を僧侶に依頼する流れは [ご遺体の安置場所の確保] → [ご遺体の搬送・安置] → [寺院への連絡] → …

葬儀豆知識No.777 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 臨終から葬儀準備までの遺族の動き②

※ ご遺体の搬送 ご遺体の搬送は、慣れている葬儀社にお願いするほうがスムーズです。 自分の車で搬送することも法律上問題ありませんが、取扱いに難しい面があったり、 [死亡診断書] を所持していなければならなかったりなど、故 …

葬儀豆知識No.776 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 臨終から葬儀準備までの遺族の動き①

故人が亡くなって葬儀の準備をするまでの遺族の具体的な動きについてご紹介します。 ※ 喪主の決め方 故人が遺言で喪主を決めていればそれに従いますが、それ以外のケースでは個別に対応することになります。 ・故人の配偶者がいる場 …

葬儀豆知識No.775 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 お葬式の流れ③

※ 納棺 ご遺体を清めて死装束などお着せして棺の中に移します、その際、故人の思い出の品や記念品などを一緒に納めます。 ただし、火葬場により入れられないものがありますので詳しくは葬儀社にご相談するとよいでしょう。 その後、 …

葬儀豆知識No.774 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 お葬式の流れ②

※ ご遺体の搬送・安置 故人が亡くなられて24時間は火葬ができないと法律で定められているため、ご遺体は自宅か葬儀社の安置施設に搬送してご安置します。   ※ 葬儀社と打合せや関係者へ連絡 喪主や施主・世話役など …

葬儀豆知識No.773 「葬儀の準備に必要・慌てないこと編」 お葬式の流れ➀

一般的な仏式での葬儀の流れについて。 まず、亡くなられた当日はご遺体を所定の場所に搬送してご安置し、その後に葬儀の段取りを行い、式場・火葬場・宗教者などの都合をあわせて日程を組みます。 手配の都合によりますが、日程が決ま …

葬儀豆知識No.772 葬儀の準備のために必要なこと・慌てないために行うこと

一生のうちで喪主となって何度も葬儀を取り仕切る経験をする方は少ないものです。 中には一度も経験することなく過ごす方もいるでしょう。 そして、大抵は経験不足などから不安や戸惑いがあり、葬儀の準備が充分に整わないうちに葬儀の …

葬儀豆知識No.771 「後飾りとは?役割や設置編」 まとめ

後飾りとは四十九日が来るまでの間、仏壇の代わりとして使うもので遺影・遺骨・仏具を置いて故人を偲び手をあわせる場所です。 もっとも、現在では核家族化も進んでいるため [ 日中でも誰かがいて、ずっとろうそくの当番をすること …

« 1 4 5 6 37 »
PAGETOP