年別アーカイブ: 2021年
葬儀豆知識No.1036 「お墓の掃除の仕方編」 準備するお墓の掃除道具
2021年8月3日 ニュース
お墓を掃除時に使用する道具としては ・ スポンジ ・ ぞうきん ・ 墓石用洗剤 ・ 歯ブラシ ・ 玉砂利用ザル (洗浄用) ・ たわし (金属はNG) ・ 軍手やゴム手袋 ・ バケツ 金属製のたわしは墓石を傷つけてしまう …
葬儀豆知識No.1035 「お墓の掃除の仕方編」 お墓掃除の時期 ③
2021年8月2日 ニュース
※ 建立後50年以上 風化が著しく、石の内部にある鉄分が表面に現れて錆が発生します。 カビやコケ類・微生物が付着し墓石が真っ黒に変色してしまうこともあります。 小山聖苑葬・家族葬・自宅葬 専門店 …
葬儀豆知識No.1034 「お墓の掃除の仕方編」 お墓掃除の時期 ②
2021年8月1日 ニュース
※ 建立後10~15年 10年を過ぎると急速に染みやカビが増えてきます。 一度発生したカビは取り除かないと、石の劣化が急速に進行します。 ※ 建立後15年~30年 石の風化が始まり、光沢感がなくなり表面がザ …
葬儀豆知識No.1033 「お墓の掃除の仕方編」 お墓掃除の時期 ①
2021年7月31日 ニュース
※ 墓石建立後2~3年目 一定の年数が経過すると埃や排気ガスなどが付着しています。 特に都心部の場合は、排気ガスを含んだ黒い油と汚れが付着しているので、これを放置するとカビや染みが発生しやすくなります。 このことが、石の …
葬儀豆知識No.1032 お墓の掃除の仕方
2021年7月30日 ニュース
みなさんは、お墓の掃除をいつされたか覚えていますか? 墓石に使われる石は吸水率が低く、硬度が高くて耐久性に優れているので、とても丈夫です。 しかし頑丈であっても一年中風雨や直射日光にさらされているので、汚れが付着し劣化し …
葬儀豆知識No.1031「 お墓参りの作法編」 お墓参りの手順 ④
2021年7月29日 ニュース
・ 手を合わせてお参りをする。 墓石よりも体を低くし、しゃがんで合掌します。 この時に、感謝の気持ちや日頃の報告、故人との思い出を語る方が多いようです。 ・ 帰り支度をする。 お墓参りが終わって帰る際にはお供え物を持ち帰 …
葬儀豆知識No.1030「 お墓参りの作法編」 お墓参りの手順 ③
2021年7月28日 ニュース
・ お線香をあげる 線香は束のまま火をつけます。その後、人数分に分けてお供えするのが一般的です。 お参りの順番は、故人と縁の深い人からとなります。 ・ 柄杓で墓石に水をかけます。 水は清浄の象徴で、水をかけることによりご …
葬儀豆知識No.1029「 お墓参りの作法編」 お墓参りの手順 ②
2021年7月27日 ニュース
① まずは墓地・墓石の掃除から行います。 ② お花を供える。 ③ 水鉢に水を注ぐ。 ④ 供物を供える。 ここで注意が必要です。 最近ではお供えを置いておくのを禁止しているお墓が増えています。 理由は、鳥・烏が荒らして墓地 …
葬儀豆知識No.1028「 お墓参りの作法編」 お墓参りの手順 ①
2021年7月26日 ニュース
まず、お墓参りの手順として ・ 墓地に入る前に、御本堂の前で一礼をします。 お寺の墓地の場合は、お墓に入る前に本堂や本尊にお参りをします。 ・ お墓に行く前に、まず手を洗い清めます。 ・ お墓の前で一礼し合掌します。 & …
葬儀豆知識No.1027「 お墓参りの作法編」 お墓参り時の持ち物
2021年7月25日 ニュース
お墓参りの時の持ち物は大きく分けて [掃除道具] ・ [お参り道具] に分けられます。 お参り道具というと ・ お線香 ・ ろうそく・ライター ・ お花・お供え物 ・ 手桶・柄杓 (借りられる場合もあります) ・ 半紙ま …