年別アーカイブ: 2021年
葬儀豆知識No.1176 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆は何本立てるの?
2021年12月21日 ニュース
塔婆を立てるのは一本だけとは限りません。 予算に応じて何本立ててもよいのです。 例えば、子供や兄弟など名義を変えて何本か立てる場合も見られます。 小山聖苑葬・家族葬・自宅葬 専門店 心に安心へのお手伝い …
葬儀豆知識No.1175 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆代の相場
2021年12月20日 ニュース
塔婆を建てる際の相場は3,000円~10,000円程度です。 お寺によって異なるため率直に尋ねましょう。 料金を聞くことは失礼にはなりません。 なお、薄くて細い塔婆は3,000円、厚くて幅広の塔婆は10,000円などと決 …
葬儀豆知識No.1174 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆を立てる時期 ②
2021年12月19日 ニュース
※ お盆 お盆に塔婆を建てる方もいます。 この場合、特定の故人へ向けてというよりも、先祖代々の供養のために建てる場合が多いでしょう。 その場合、塔婆にもその旨が書かれます。 ※ お彼岸 お彼岸に塔婆を建てる …
葬儀豆知識No.1173 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆を立てる時期 ①
2021年12月18日 ニュース
塔婆を立てる時期は、追善供養を行いたくなった時ならいつでもよいとされています。 ※ 年忌法要 一周忌・三回忌などの年忌法要を行うときは、塔婆を立てる時期として最も一般的です。 塔婆は、年忌法要を行う施主が立 …
葬儀豆知識No.1172 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆を立てない宗派は浄土真宗
2021年12月17日 ニュース
塔婆を立てる宗派は浄土真宗以外です。 なぜ浄土真宗では塔婆を建てないのか、と言えば浄土真宗では追善供養をする必要がないためです。 浄土真宗では、人は亡くなればすぐに阿弥陀仏に導かれ浄土へ行けるとされています。 よって生き …
葬儀豆知識No.1171 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆に書かれている文字 ➃
2021年12月16日 ニュース
※ 塔婆を立てた年月日 塔婆を立てた年月日が裏面に入ります。 [ 以前の法事をいつしたのか? ] と思い出せないようなときに頼りになるでしょう。 ※ 施主名 塔婆を立てた施主の名前が記されます。 大半はお墓 …
葬儀豆知識No.1170 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆に書かれている文字 ③
2021年12月15日 ニュース
※ 戒名・年忌 塔婆の表面には、故人の戒名と塔婆を立てた時の年忌が書かれます。 [〇回忌追善] などと、追善供養であることが示され、のちに [何回忌まで行ったか?] と迷うような時に塔婆を見ると確認できます。   …
葬儀豆知識No.1169 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆に書かれている文字 ②
2021年12月14日 ニュース
※ 種子 種子 (しゅうじ・しゅじ) とは、仏教用語でさまざまな仏様を表す梵字です。 通常は、年忌法要に関わる十三仏のうちの一つを表す梵字が表面に書かれます。 小山聖苑葬・家族葬・自宅葬 専門店 心に安 …
葬儀豆知識No.1168 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆に書かれている文字 ①
2021年12月13日 ニュース
塔婆にはさまざまな文字が書かれています。 文字には、どのような意味があるのかを解説します。 ※ 梵字 塔婆の一番上に書かれている呪文の文字は梵字です。 梵字とは、お釈迦さまも用いていたサンスクリット語であり、表面に書かれ …
葬儀豆知識No.1167 「塔婆の目的・建てる時期・準備編」 塔婆の起源 ②
2021年12月12日 ニュース
お釈迦様の遺骨を納めた塔は [仏舎利塔 (ストゥーパ) ] と言われ、このことが日本で [トウバ (塔婆) ] と音訳されました。 一見、細い木の板に見える塔婆ですが、よく見ると側面に複数の刻みがあることがわかります。 …