年別アーカイブ: 2022年
葬儀豆知識No.1209 「過去帳の意味や使い方編」 過去帳の書き方と表書き ③
2022年1月24日 ニュース
※ 専門業者に依頼する場合 [過去帳を注文の際、2霊まで職人にお願いできる] としている業者や [定額料金で過去帳の書き込みを行う] としている業者などがあります。 また [遡って家系図をすべて記載する] としているとこ …
葬儀豆知識No.1208 「過去帳の意味や使い方編」 過去帳の書き方と表書き ②
2022年1月23日 ニュース
過去帳に記入しなければならない項目として [戒名] などがあります。 普段まったく書き慣れていない漢字が ( 非常に難解なものである可能性もある ) ありますし、失敗もできません。 そのため、自分で書く自信がない場合は専 …
葬儀豆知識No.1207 「過去帳の意味や使い方編」 過去帳の書き方と表書き ①
2022年1月22日 ニュース
過去帳は [記録をしていくためのもの] です。 そのため多くの文字を書くことになります。 ※ [書き手] 過去帳は誰が書いても良い。 家族が亡くなって過去帳に記入をする場合、誰に頼んだらよいか迷う方もいるかもしれません。 …
葬儀豆知識No.1206 「過去帳の意味や使い方編」 浄土真宗では過去帳を飾る ③
2022年1月21日 ニュース
過去帳や法名軸はあくまで [記録] のためにあるもので、信仰やお祈りの対象となるものではありません。 浄土真宗における信仰の対象はあくまで仏様であり、仏壇に置く場合に本尊が隠れたり、並べて置いたりしてはいけないとされてい …
葬儀豆知識No.1205 「過去帳の意味や使い方編」 浄土真宗では過去帳を飾る ②
2022年1月20日 ニュース
浄土真宗では、故人は即、仏様になり魂もなく位牌に入れるものがないとの教えのため、位牌は必要ありません。 そのため、原則として使いません。 ただし [先祖の痕跡がなくなるのは辛い] と感じる葬家もいるでしょう。 そのような …
葬儀豆知識No.1204 「過去帳の意味や使い方編」 浄土真宗では過去帳を飾る ①
2022年1月19日 ニュース
同じ宗教であっても宗派によって仏具や供養具に関する考え方は違います。 そのなかでも [位牌] ・ [過去帳] の考え方が大きく違っているのは浄土真宗で、浄土真宗の場合 [即身成仏] の考え方をとっています。 これは [仏 …
葬儀豆知識No.1203 「過去帳の意味や使い方編」 過去帳は記録の意味が強い
2022年1月18日 ニュース
位牌や過去帳は [故人の記録を留めるもの] という性質を持ちます。 故人の俗名と戒名を記し、亡くなった日や年齢を入れ込みますが、位牌と過去帳は性質が大きく異なります。 位牌は故人の魂が宿っているもの・亡くなってしまった方 …
葬儀豆知識No.1202 「過去帳の意味や使い方編」 位牌は故人の魂が宿る ②
2022年1月17日 ニュース
位牌の作成には時間がかかります。 よって、本位牌が届くまでは白木の位牌を使うことになり、本位牌は四十九日までに用意します。 位牌には故人の魂が宿るとされ、そのため供養道具のなかでもっとも大切なものと考えられています。 位 …
葬儀豆知識No.1201 「過去帳の意味や使い方編」 位牌は魂が宿る ①
2022年1月16日 ニュース
位牌は亡くなられた方の名前を記した牌を言います。 多くの場合、木材で作られておりその上から塗りを施しますが、現在では様々な素材を用いた位牌があります。 位牌の表面には亡くなった方の戒名、裏面には俗名が彫られます。 その他 …
葬儀豆知識No.1200 「過去帳の意味や使い方編」 過去帳と見台
2022年1月15日 ニュース
過去帳にもたくさんの種類がありますが、見台(過去帳を供える台)も同様に種類があります。 黒と金で美しく仕立てられているものや、赤色や茶色などもよく使われており、漆で仕上げたもの・ウォールナットなどで作られたものもあります …