小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

年別アーカイブ: 2023年

葬儀豆知識No.1874 「位牌の宗派による違い・選び方編」 本位牌 ②

※ 唐木位牌 黒檀や紫檀、白檀などで作られた木の札に透明感のある塗装をした位牌の事です。 唐木とは、海外産の硬くて上質な木材のことで、中国経由で輸入された経緯があるため唐木 (昔の中国の名称) という名前がつけられていま …

葬儀豆知識No.1873 「位牌の宗派による違い・選び方編」 本位牌 ①

位牌と聞いて多くの方が思い浮かべる黒い位牌が本位牌です。 死者が成仏するとされる四十九日法要で、白木位牌から本位牌に替えて仏壇に納めます。 その際不要になった白木位牌は、お寺に納めてお焚き上げにより処分されます。 また、 …

葬儀豆知識No.1872 「 位牌 宗派による違いと選び方編 」 位牌の種類・役割

※ 白木位牌 (仮位牌・内位牌・野位牌) 白木の位牌は、亡くなられてすぐに用意する仮の位牌のことで、内位牌とも呼ばれています。 白木で作られていることから白木位牌と呼ばれることが多く、表側には戒名が書かれます。 裏側には …

葬儀豆知識No.1871 「位牌と宗派による違いと選び方編」 位牌とは

位牌とは亡くなった方の戒名 (宗派によっては法名、または法号ということもある) が書かれた木の札のことです。 位牌を仏壇に安置することで故人を祀ります。 戒名は仏様の弟子として授かる名前のことであり、本来であれば生前に授 …

葬儀豆知識No.1870 白木位牌と本位牌、宗派による違いと選び方

位牌とは、故人の名が書かれた木製の札のことを指します。 位牌にはさまざまな種類があり、宗派によって異なります。 故人の供養にとって大切なものではありますが、最近は身近にないことも多いため、位牌のことをよく知らないという方 …

葬儀豆知識No.1869 「葬儀の祭壇・役割や種類編」後飾り祭壇の供え物ルール

後飾りの供物は宗教によって異なります。 仏式の場合、祭壇は白木の二段または三段で作り白い布を掛けます。 置くものの決まりはありませんが一般的には、遺影とご遺骨・位牌・香炉・線香・生花・鈴などになります。 お供えも後飾り祭 …

葬儀豆知識No.1868 「葬儀の祭壇・役割や種類編」供え物のルールやマナーの確認 ②

※ 神道の場合の供え物ルール 神道のお供え物には洗米や水、御神酒・塩をお供えするのが基本です。 お供え物は故人様が好まれていた果物などがおすすめです。 お酒は神聖なものと考えられていますし、海産物はお供え物として問題あり …

葬儀豆知識No.1867 「葬儀の祭壇・役割や種類編」 お供え物のルールやマナー ①

葬儀で祭壇に飾られる供物には、ろうそくやお線香・果物などが盛り付けられた籠、造花で飾り付けされた盛籠をお供えします。 中には乾物やビール、米・コーヒー・調味料など日常で使用する品を飾ることもあります。 そこで、お供えする …

葬儀豆知識No.1866 「葬儀の祭壇・役割や種類編」 祭壇を飾る際の注意点 ②

※ 後飾り祭壇を置く方角 後飾り祭壇とは、火葬が終わり四十九日までの間ご遺骨を安置する飾り祭壇になります。 故人のご遺骨を祀りご遺族が故人のご冥福をお祈りされる大切な場所となります。 基本的に設置は葬儀が終わった後に行い …

葬儀豆知識No.1865 「葬儀の祭壇・役割や種類編」 祭壇を飾る際の注意点 ①

祭壇を飾るとは、故人と参列された方が最後の時を共有する大切な空間です。 祭壇の前に立った時に遺影を見て何を思うのか、最後の言葉を何にするかなど思いをはせることが出来るよう、遺影の写真や祭壇を飾っていきましょう。 &nbs …

« 1 4 5 6 37 »
PAGETOP