年別アーカイブ: 2024年
葬儀豆知識No.1964「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 開眼供養の準備
2024年2月19日 ニュース
開眼供養は慶事のため、通常の法事とは準備する品が異なります。 ・ 仏壇、仏具一式 ・ 位牌 (四十九日法要を同時に行う場合) ・ 朱ロウソク、餅、赤飯 ・ 乾燥昆布、わかめなどの海の幸 ・ 乾燥シイタケや栗などの山の幸 …
葬儀豆知識No.1963「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の開眼供養
2024年2月18日 ニュース
仏壇を購入して自宅へ安置した後は開眼供養という儀式が必要です。 ※ 開眼供養とは何か? 仏壇を新しく購入した際は、菩提寺や檀那寺の住職に読経をお願いし [ 魂入れ たましいいれ ] の儀式を行ないます。 このことを開眼 …
葬儀豆知識No.1962「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の両脇、祖師像も宗派によって異なる
2024年2月17日 ニュース
祖師像とは、ご本尊の教えを補佐する役割の菩薩や明王、天部などの肖像のことです。 宗派の開祖や高僧である [祖師] は彫刻で表された仏像、肖像画で表された掛け軸があり、ご本尊と同様に宗派によって変わります。 祖師は最高地位 …
葬儀豆知識No.1961「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 本尊の種類・材質
2024年2月16日 ニュース
仏像の材質には木が一番多く使用されていますが、木の種類によって仏像の様相も価格も大きく変わります。 ※ 白木 松・杉・桧 (ひのき) などのやわらかい木材を用い、塗料などが施されていないそのままの素材を白木 …
葬儀豆知識No.1960「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の種類
2024年2月15日 ニュース
ご本尊である仏像と掛け軸を仏壇に祀る際、そのどちらかでないといけないという決まりはありません。 仏壇のサイズや形状に合った物を選び、仏像に関しては木・土・金属などさまざまな素材のものがあります。 その中でも木仏は種類が豊 …
葬儀豆知識No.1959「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 仏壇のご本尊は宗派によって違う ②
2024年2月14日 ニュース
※ 釈迦如来 (しゃかにょらい) 釈迦如来をご本尊とするのは主に臨済宗・曹洞宗とされています。 釈迦如来はお釈迦様の呼び名の一つで、お釈迦様が悟りを開いた後の状態を指します。 ※ 曼荼羅 (まんだら) 曼荼 …
葬儀豆知識No.1958「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 仏壇のご本尊は宗派によって違う ①
2024年2月13日 ニュース
※ 阿弥陀如来 (あみだにょらい) 阿弥陀如来は主に浄土宗・浄土真宗本願寺派・真宗大谷派・天台宗においてご本尊とされます。 阿弥陀如来は、仏教において修行し悟りを開いて如来になったとされる仏で、どのような人でも阿弥陀如来 …
葬儀豆知識No.1957「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の形式
2024年2月12日 ニュース
ご本尊にはいくつかの種類がありますが、代表的なものが仏像と掛け軸です。 一般的には仏壇の中央に仏像を、その左右である脇寺 (きょうじ・わきじ) に掛け軸を掛けます。 仏像には木・土・石・金属などさまざまな素材が使われ、家 …
葬儀豆知識No.1956「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊は必要?
2024年2月11日 ニュース
ご本尊には仏像と掛け軸がありますが、どちらも同じ役割を持っています。 [如来] を彫刻で表したのが仏像で、絵像として表したのが掛け軸です。 尚、日蓮宗のご本尊は [ 曼荼羅 まんだら ] になります。 お寺にご本尊として …
葬儀豆知識No.1955「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 仏像と掛け軸の違い
2024年2月10日 ニュース
ご本尊にはいくつかの形があります。 *仏像 *宗教的絵画 *掛け軸 (仏絵や曼荼羅など) *書 その中でも代表的なものは [仏像] と [掛け軸] です。 各宗派の仏壇のご本尊として主に如来が安置されますが、 …