[供花]きょうか・くげと読み、故人や仏さまへ供える花です。
故人の冥福を祈る供養という意味があるため、供物の品物と同様に故人と深く縁のある人がお供えします。
一般的には、親族や友人・故人や喪主と仕事で関わりのある方々が個人または共同で贈ることが多いようです。
通夜式や葬儀・告別式に参列できない人が、香典や弔電の代わりに贈る場合もあります。
供花の多くは籠にたくさんの生花を盛った [花籠] スタイルでアレンジされ、高い足のついたフラワースタンドの形にすることもあります。
数え方の単位は [基 き] で、基本的に故人に対して直系の家族や故人の兄弟といった縁の深い方は、2基を1対にして贈るのが一般的です。
しかし近年はお葬式のスタイルが変化してきたこともあり、1基のみを贈ってもマナー違反にはなりません。
誠和葬祭では葬儀で贈る供花・供物の相談や基本的なマナーなど、当社スタッフがご案内させていただきます。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
* 葬儀に贈る供物類のお困りごと相談
* ご当家様の要望や故人様の遺志を組み込んだ葬儀のかたち (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談
【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は誠和葬祭へ】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店
創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭
葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ