春と秋に行われるお彼岸の行事などには何か違いはあるのでしょうか?

太陽が真東からのぼり真西に沈む特別な日は年に2回ありますが、春分の日と秋分の日前後に行われるお彼岸の行事は、どちらも先祖を供養しお墓参りをする意味では大きな違いはありません。

もし異なる点があるとしたらお供え物に関してのみで、春のお彼岸にはぼた餅をお供えし、秋のお彼岸にはおはぎをお供えします。

実はこのぼた餅とおはぎはそもそも同じ食べ物のことであり、食べる時期によって名前が異なるだけなのです。

ぼた餅はボタンが咲く季節、つまり春のお彼岸に食べるもの、おはぎは萩の季節である秋のお彼岸に食べるもので、そのあずきの粒を秋に咲く萩に見立てたものであるとも言われています。

そもそもなぜお彼岸にお供えし食べるようになったのでしょうか?

起源を遡ると江戸時代にお彼岸や四十九日の忌明けに食べる風習が根付いたようです。

日本には古くから邪気を払う食べ物への進行がありましたが、あずきの赤色には災難から身を守る厄除けの効果があると伝えられていたようです。

元々は、先祖を崇拝するためのお供え物でありますが、春と秋のお彼岸のお供えの違いは地域によっても異なる場合があります。

 

誠和葬祭では葬儀・仏事に関するお困りごとの相談など、当社スタッフがご説明させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 搬送から葬儀まで誠和葬祭は【365日24時間】受付対応

* 誠和葬祭に相談して納得できる葬儀をご提案 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬)  事前相談により割引特典あり

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)