ご遺族の代表として葬儀を主催する大切な喪主 (施主)打合せに入る前に誰が喪主になるかを決めなくてはなりません。
もちろん打合せの中でどなたが喪主になるのか相談しながら進めていくこともできますが、一般的には配偶者や子供など故人から最も近い方が喪主となることが通例です。
喪主が決まったら、訃報の連絡や供花の取りまとめ・遺影の準備・喪主の挨拶など、ご遺族で協力して準備を進めます。
施主という表現を使う場合もありますが、どちらが正解・間違いではなく、喪に服すという意味で喪主・葬儀を施行する方を施主と表現する意味合いもあります。
基本的には施行し喪に服すという意味では喪主・施主どちらの表現を使っても間違いではありません。
葬儀を執り行う際の不明な点やお困りごと又は、ご要望など当社スタッフにご相談下さい。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
*もしもに備えた葬儀の事前相談を賜ります。
*小山聖苑葬から法事・法要などのご相談、ご要望
【小山市・下野市・野木町葬儀社】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店
創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭
堂々開苑 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ