小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

ニュース

葬儀豆知識No.2135 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」 【通夜】 通夜式

基本的に全体的な通夜の進行は、葬儀社側の司会者やスタッフが取り仕切るため心配する必要はありません。 ただし、受付時間の約2時間ほど前には会場に到着し、それぞれの役割や段取り・席欠などを確認しましょう。 通夜式では読経と共 …

葬儀豆知識No.2134 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」【納棺】 ご遺体を清め棺に品物を納める

ご納棺の際にご家族や納棺師が末期の水を含ませ、湯灌などによってご遺体を清めて死化粧を施し、死装束を着せます。 末期の水 (まつごのみず) とは [故人が水を飲むことで、息を吹き返してほしい] ・ [息を吹き返せないのであ …

葬儀豆知識No.2133 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」 【打ち合わせ】 葬儀日程や内容の打ち合わせ

ご遺体の安置が終わった後は、葬儀社と葬儀に関する打ち合わせを行ないます。 家族で誰が喪主・施主を担当するか、葬儀の形式や参列者の人数、全体的な予算などについて話し合います。 葬儀日程の取り決めは、お寺・式場・火葬場の都合 …

葬儀豆知識No.2132 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」 【安置】 ご遺体の安置 ②

ご遺体の安置について、自宅で安置する場合は次の条件を満たしていなければなりません。 ・ 自宅に安置できる部屋がある ・ 安置する部屋までご遺体の移動が可能な造りになっている ・ ストレッチャーに対応しているエレベーターが …

葬儀豆知識No.2131 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」【安置】 ご遺体の安置 ①

ご逝去後、葬儀までの期間、ご遺体は自宅か安置施設で保管が必要になります。 安置は基本的に葬儀社か搬送業者が行ないますので、ご遺族の方が関わることはありません。 ただし、ご遺体の体格が大きい場合などはお手伝いをお願いされる …

葬儀豆知識No.2130 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」【 搬送】 ご遺体の搬送

ご逝去後、病院などでは長く安置してはおけないため、数時間以内で病室または霊安室からの移動を求められることも少なくありません。 そのため速やかな遺体安置場所の確保や搬送車の手配が必要となり、このような場合、葬儀社もしくは遺 …

葬儀豆知識No.2129 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」 【逝去の際】 家族や葬儀会社に連絡

死亡確認後、最初に家族、そして友人・知人などに訃報を知らせましょう。 もし、入院中であれば危篤になった段階で一報を入れることも大切です。   ※ 病院で亡くなった場合 持病などで入院中の病院で亡くなった場合は、 …

葬儀豆知識No.2128 「 ご逝去から葬儀までの流れ編 」 一般的な葬儀までの流れ

葬儀にまつわる流れとその際に必要となる手続きやポイントとして、まず現在約8割の方が病院で最後を迎えることもあり、まず必要となるのが故人様の搬送です。 病院には全て霊安室があるわけではないので、自宅に帰る・あるいは安置でき …

葬儀豆知識No.2127 ご逝去から葬儀までの流れ

身内の葬儀を執り行う機会は、そうあるものではありません。 そのため、葬儀の流れや段取りについて常日頃から把握している人は少ないでしょう。 しかし、身内の不幸は唐突に訪れる可能性があります [身内の唐突な不幸] と [葬儀 …

葬儀豆知識No.2126 「 一日葬の手順や内容編 」 一日葬のデメリットを防ぐには

一日葬を行う際には、その実態や内容をしっかりと掴んだ上で本当に自分たち家族が望む葬儀の形なのかを考えることが重要です。 一日葬のデメリットに後悔しないためにも、まずは家族や親族でどのような葬儀の形式で執り行うべきかを話し …

« 1 16 17 18 230 »
PAGETOP