ニュース
葬儀豆知識No.191「法要の基礎知識編」 法事はなぜ3と7のつく年に勤めることが多いのですか➀
2019年4月15日 ニュース
年忌法要というのはその名の通り、毎年の故人の命日にその方を偲ぶ行事であります。 本来は毎年行うべきことであるはずです。 しかし現実的に毎年毎年、お坊さんや親戚一同を集めて法事を行うのは大変なため、法事を行う年を決めて行わ …
葬儀豆知識No.190「法要の基礎知識編」 年忌法要
2019年4月14日 ニュース
年忌法要とは、定められた年の命日に行う追善供養のことです。 亡くなって1年目を[一周忌]、2年目を[三回忌]、その後、七回忌(6年目)・十三回忌(12年目)・十七回忌(16年目)と、3と7の年度に行います。 三十三回忌を …
葬儀豆知識No.189 「法要の基礎知識編」 百か日法要
2019年4月13日 ニュース
百か日とは、故人が亡くなられてから百日目のことを言います。 現在では四十九日のあとは、一周忌法要をされることがほとんどで、百か日法要は省略され馴染みの無い方も多くいると思います。 四十九日の審判によって、故人が思いもよら …
葬儀豆知識No.188 「法要の基礎知識編」 初七日
2019年4月12日 ニュース
亡くなった日から数えて7日目に行う法要です。現在では、葬儀の当日に済ませてしまうケースが増えています。 葬儀当日に行わなかった場合は、親族を集めて法要を行い会食します。なお、地域によって異なる場合もあります。   …
葬儀豆知識No.187 「法要の基礎知識編」 法要を行う時期
2019年4月11日 ニュース
仏教では、人がなくなってからの49日間を[中陰]、49日目を[満中陰]と呼びます。中陰の間は、死者の魂が成仏せずにさまよっていると考えられており、故人のために追善供養を行います。 ※法要スケジュール ご逝去の日 ⇒ 通夜 …
葬儀豆知識No.186 「法要の基礎知識編」 キリスト教式のお礼
2019年4月10日 ニュース
カトリックの場合は、教会あてに[ミサ謝礼]を用意します。 これは教会への献金の意味を持つものなので、特に金額の決まりはありません。 プロテスタントの場合も同様に、表書きは[記念献金]とします。 神父個人や牧師個人に対して …
葬儀豆知識No.185 「法要の基礎知識編」 プロテスタントの召天記念祭
2019年4月9日 ニュース
プロテスタントでは亡くなってから1ヶ月後の命日を[召天記念祭]とし、親族や友人を招いて記念祭を行います。 一般的には、牧師を招いて自宅で行うことが多いようです。 追悼ミサと同様に聖書の朗読や讃美歌の斉唱などを行い、茶菓な …
葬儀豆知識No.184 「法要の基礎知識編」 カトリックの追悼ミサ
2019年4月8日 ニュース
カトリックでは、死を悲しむのではなく神に召されたという考えから、故人を追悼する集まりを催します。 親族や友人を招き、聖書の朗読、聖歌を斉唱したりします。 ミサの後は教会の一室を借りるか自宅に招いて、茶菓やサンドイッチなど …
葬儀豆知識No.183 「法要の基礎知識編」 キリスト教式の法要
2019年4月7日 ニュース
キリスト教式では故人を偲ぶ追悼ミサや記念祭を行います。 カトリックでは、亡くなった日から3日目、7日目、30日目に教会で行います。 プロテスタントの場合は7日目か10日目、または1ヶ月後に自宅か教会、墓前で行います。 & …
葬儀豆知識No.182 「法要の基礎知識編」 神式の法要③
2019年4月6日 ニュース
・百日祭 命日から100日目に行う霊祭です。神官や親族・友人・知人を招いて行います。 ・式年祭 仏式で言う年忌法要にあたります。満1年目の[一年祭]、2年目の[二年祭]と式年祭を行い、満50年目の[五十年祭]で弔い上げに …