ニュース
葬儀豆知識No.14 「葬儀・お葬式マナー礼儀作法編」 お悔やみの言葉で気をつけることなどありますか?
2018年10月8日 ニュース
お悔やみの言葉として不適切な言葉・知っておくべき事柄、注意点など ●不幸が重なることを連想させる言葉 「重ね重ね」「たびたび」「ますます」「もう一度」「引き続き」「繰り返し」など ●直接的な言葉は言い換えをしましょう。 …
葬儀豆知識No.13 「葬儀・お葬式マナー礼儀作法編」 会葬に行ったとき、どう言葉をかければいいの?その②
2018年10月6日 ニュース
●お伝えするタイミング お悔やみの言葉を、いつ、どこで伝えるのかによって添える言葉がかわります。たとえば葬儀の受付では基本的なお悔やみの言葉につづけて 「お参りさせていただきます」や仏式なら「ご焼香させていただきます」と …
葬儀豆知識No.12 「葬儀・お葬式マナー礼儀作法編」 会葬に行ったとき、どう言葉をかければいいの?
2018年10月5日 ニュース
故人の死への気持ちをお伝えするお悔やみの言葉にはマナーがあります。失礼にならぬよう、避けたい言葉など、しっかり覚えておきたいものですね。 故人との親交が深かった場合は特にいろいろ伝えたくなるかもしれませんが、ご遺族の負担 …
葬儀豆知識No.11 「葬儀の服装と会葬のマナー編」 喪中の法要って、いろいろあって難しそうだけど?
2018年10月2日 ニュース
仏式では、故人が亡くなってから49日間を忌中、1年間を喪中の期間としており、慶事への出席や神社への参拝などを慎むのが通例です。 ●昔は、家族の誰かが亡くなると遺された人も穢(けが)されると考えられました。それが去らない期 …
葬儀豆知識No.10 「葬儀の服装と会葬のマナー編」 どうしても通夜や告別式に参列できない場合はどうしたらいいですか?
2018年10月1日 ニュース
葬儀は故人の人生を締めくくる大切な儀式。できるだけ出席できるようにしたいものですが、どうしても無理な場合 名刺などがあれば持たせて代理人に参列してもらうか、後日お悔やみ状を添えて現金書留で送るようにします。 先方も準備な …
葬儀豆知識No.9 「葬儀の服装と会葬のマナー編」 焼香のやりかたって決まっているの?
2018年9月30日 ニュース
焼香の回数は宗教・宗派によって1~3回と違いがあります。順番がきたら、親族、正面に向かって一礼し、ゆっくり丁寧に焼香します。 右手の親指、人差し指、中指で抹香をつまむようにしましょう。合掌をしたあと、霊前に向かって深く一 …
葬儀豆知識No.8 「葬儀の服装と会葬のマナー編」 突然の訃報の知らせ。でも、お葬式にどんな服装で行けばいいの?
2018年9月29日 ニュース
突然の訃報の場合、会社帰りに弔問するケースも多く、通夜の弔問に駆けつけるときは平服(日常のふだんぎ)でも構いません それでも可能な限り、黒地のものに替えたほうがよいでしょう。 葬儀や告別式に参列するときは、原則として喪服 …
葬儀豆知識No.7 「葬儀の服装と会葬のマナー編」
2018年9月29日 ニュース
会葬は、お葬式に列席することで、厳密に言うと「弔問」「参列」は異なります。 ●弔問とは、亡くなった人の遺族を訪ね、お悔やみを述べることをいいます。 ●参列とは、亡くなった人の式などに加わり列席すること。 こちらでは、会葬 …
葬儀豆知識No.6 喪中ハガキは、いつまでに出せばいいの?
2018年9月28日 ニュース
●喪中で新年を迎えるときは、慶事を避けることから年賀状は出しません。 その代わりに喪中ハガキ(年賀欠礼の挨拶状)を、先方へ12月初旬までに到着するように出しましょう。 ●喪中に年賀状をいただいたら、*松の内を過ぎてから、 …
葬儀豆知識No.5 お葬式後の挨拶まわりの時の服装って?
2018年9月26日 ニュース
●お葬式直後は、喪服で挨拶まわりをします。 ●お葬式から2~3日過ぎた場合は、地味な服装で挨拶に伺うのが良いですね。 小山聖苑葬専門店 (有)誠和葬祭