小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

ニュース

葬儀豆知識No.1968 「 檀家入壇の事柄・注意点編 」 檀家制度とは

檀家とは、決まった寺院の信徒となり、お布施や会費を払うことで寺院を経済的に支え、葬式や法事などの供養をお願いできることを言います。 檀家は個人ではなく家単位でなるもので、代々檀家となっている場合もありますが、檀家になるに …

葬儀豆知識No.1967   檀家とは? 入壇のメリットや発生する事柄・注意点

檀家という言葉を聞いたことがあると思います。 [法要するときに聞く檀家って何?] ・ [お金や手間がかかりそうだけど、何をしたらいいの?] ・ [檀家になるメリットってある?] 寺院と関わる時に聞く檀家とはどういったもの …

葬儀豆知識No.1966「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 まとめ

仏壇には、基本的に仏像を祀る宗派や掛け軸を祀る宗派という傾向がありました。 しかし、宗教観や生活スタイルが多様化している現代は、仏像と掛け軸のどちらを祀っても問題ないとする宗派が多くなっています。 ただ、ご本尊の掛け軸は …

葬儀豆知識No.1965「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 魂抜きとお焚き上げ

※ 魂抜き (閉眼供養) 使わなくなったご本尊は閉眼供養を行い、魂を抜いてから処分します。これを [閉眼供養] または [お性根抜き] と言います。 魂抜きを行うことで本尊の仏像は木の塊、そして掛け軸は絵に戻り処分ができ …

葬儀豆知識No.1964「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 開眼供養の準備

開眼供養は慶事のため、通常の法事とは準備する品が異なります。 ・ 仏壇、仏具一式 ・ 位牌 (四十九日法要を同時に行う場合) ・ 朱ロウソク、餅、赤飯 ・ 乾燥昆布、わかめなどの海の幸 ・ 乾燥シイタケや栗などの山の幸 …

葬儀豆知識No.1963「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の開眼供養

仏壇を購入して自宅へ安置した後は開眼供養という儀式が必要です。 ※ 開眼供養とは何か? 仏壇を新しく購入した際は、菩提寺や檀那寺の住職に読経をお願いし [ 魂入れ  たましいいれ ] の儀式を行ないます。 このことを開眼 …

葬儀豆知識No.1962「 本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の両脇、祖師像も宗派によって異なる

祖師像とは、ご本尊の教えを補佐する役割の菩薩や明王、天部などの肖像のことです。 宗派の開祖や高僧である [祖師] は彫刻で表された仏像、肖像画で表された掛け軸があり、ご本尊と同様に宗派によって変わります。 祖師は最高地位 …

葬儀豆知識No.1961「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」  本尊の種類・材質

仏像の材質には木が一番多く使用されていますが、木の種類によって仏像の様相も価格も大きく変わります。   ※ 白木 松・杉・桧 (ひのき) などのやわらかい木材を用い、塗料などが施されていないそのままの素材を白木 …

葬儀豆知識No.1960「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 ご本尊の種類

ご本尊である仏像と掛け軸を仏壇に祀る際、そのどちらかでないといけないという決まりはありません。 仏壇のサイズや形状に合った物を選び、仏像に関しては木・土・金属などさまざまな素材のものがあります。 その中でも木仏は種類が豊 …

葬儀豆知識No.1959「 ご本尊が必要な理由や宗派の違い編 」 仏壇のご本尊は宗派によって違う ②

※ 釈迦如来 (しゃかにょらい) 釈迦如来をご本尊とするのは主に臨済宗・曹洞宗とされています。 釈迦如来はお釈迦様の呼び名の一つで、お釈迦様が悟りを開いた後の状態を指します。   ※ 曼荼羅 (まんだら) 曼荼 …

« 1 33 34 35 231 »
PAGETOP