ニュース
葬儀豆知識No.1712 「火葬についての手続き・マナー編」 火葬とは ③
2023年6月12日 ニュース
火葬を行なう際に使用する [火葬許可申請書] を火葬場に提出すると [火葬済み] の印が押され戻ってきます。 火葬済みの印が押された火葬許可申請書は、埋葬許可書 ( 埋葬許可証は、埋葬する日に必要 ) となります。 ご遺 …
葬儀豆知識No.1711 「火葬についての手続き・マナー編」 火葬とは ②
2023年6月11日 ニュース
※ 火葬に必要な届け出 火葬を行なうためには火葬許可証が必要です。 故人が住民登録をしている自治体に [死亡届] ・ [死亡診断書] ・ [火葬許可申請書] を提出する必要があります。 火葬許可申請書は役所に備え付けてあ …
葬儀豆知識No.1710 「火葬についての手続き・マナー編」火葬とは ①
2023年6月10日 ニュース
※ 火葬に関するルール 火葬を行なうためには、いくつかのルールがあります。 日本では死亡が確認されてから24時間以内の火葬は、法律で禁止されています。 すぐに火葬できない理由として、24時間以内であれば蘇生する可能性があ …
葬儀豆知識No.1709 「火葬についての手続き・マナー編」火葬とは
2023年6月9日 ニュース
火葬とはご遺体を焼却して残ったご遺骨を葬るという葬法のひとつです。 現代の日本では、ほとんどのご遺体が火葬されますが火葬の歴史はそう長くはなく、一般的になったのは明治時代以降といわれています。 明治時代に発令された [伝 …
葬儀豆知識No.1708 火葬とは? 火葬について知っておきたい手続き・マナー
2023年6月8日 ニュース
日本では亡くなった方の大半のご遺体が火葬されます。 そのため、火葬するためには事前手続きがあることをご存知でしょうか? 葬儀を行う事になった場合、専門家である葬儀社がサポートしますが、ご自身で知ることも、もしもの時に安心 …
葬儀豆知識No.1707 「霊安室とは?遺体安置の流れ編」ご遺体の安置方法 ③
2023年6月7日 ニュース
※ キリスト式 キリスト教の場合、枕の向きに決まりはありませんが、通常はご遺体を北枕にし、神父または牧師にお祈りの後ご遺体を安置します。 キリスト式の場合は枕飾りは設置せず、テーブルの上に白い布をかけて十字架・ろうそく・ …
葬儀豆知識No.1706 「霊安室とは?遺体安置の流れ編」ご遺体の安置方法 ②
2023年6月6日 ニュース
※ 神式 神式の場合、ご遺体は西枕か東枕にします。 顔に布を被せて、手は胸の位置で合わせるところは仏式と同じですが数珠は必要ありません。 仏式同様に枕飾りを設置し、小台には榊・水・塩・洗米をお供えします。 神式の場合も宗 …
葬儀豆知識No.1705 「霊安室とは?遺体安置の流れ編」ご遺体の安置方法 ①
2023年6月5日 ニュース
※ 仏式 仏教の場合、ご遺体は北敷布団枕か西枕にします。 薄い敷布団に新しいシーツを敷き、薄い掛け布団を掛けます。 自宅に安置する際はベッドを使用する場合もあります。 < 安置方法 > * 顔に布を被せ、手は胸の位置で合 …
葬儀豆知識No.1704 「霊安室とは?遺体安置の流れ編」ご遺体搬送の段取りについて ⑤
2023年6月4日 ニュース
※ 近親者・菩提寺へ連絡 ご遺体の安置が済み次第、葬儀の準備に入ります。 まず、近親者や菩提寺に連絡をしましょう。 * 近親者への連絡 近親者へ訃報の連絡をする際は、ご遺体の安置所にお越しになるか?の確認をしましょう。 …
葬儀豆知識No.1703 「霊安室とは?遺体安置の流れ編」ご遺体搬送の段取りについて ④
2023年6月3日 ニュース
※ 死亡診断書を受け取る ご遺体搬送の手配を済ませたら医師に死亡診断書を書いて頂きます。 死亡診断書は、市区町村に死亡届を提出する際に必ず必要な書類です。 また、死亡診断書は火葬・埋葬の許可を頂くためにも必要であり、保険 …