小山聖苑専門店・小山市寝台車組合加盟店
ニュースブログ

ニュース

葬儀豆知識No.2232 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典に関するその他のマナー ②

※ 連名で名前を書くのは3名まで 職場関係の葬儀では、連名で香典袋を準備することもあります。 その場合、水引の下に名前を書けるのは3名までです。 中央に代表の方の名前を書き左側に他の2名の名前を書きます。 4名以上での連 …

葬儀豆知識No.2231 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典に関するその他のマナー ➀

※ お札の肖像画面が裏 お札の向きは、お札に描かれている人物が裏向きになるように入れます。 これは [ 悲しい出来事なので顔を伏せている ] ことを表すためといわれています。 御祝儀袋とは向きが反対なので、間違えないよう …

葬儀豆知識No.2230 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典の相場と入れ方のマナー

香典の包む相場は前記したように、年齢・故人様との関係の深さによって変わります。 また、お金を包む際の注意点として、4と9がつく額は避けることが挙げられます。 4は死を・9は苦しみを想起させる数字とされており、香典の金額に …

葬儀豆知識No.2229 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典の金額・住所の書き方 ②

※ 金額を書く場合は漢数字 香典袋に包んだ金額を書くときは一般的な漢数字ではなく、大字と呼ばれる字体を用いるのがマナーです。 一や二といった構造が単純な漢数字は簡単に改ざんができてしまうため、画数が多く複雑な造りをしてい …

葬儀豆知識No.2228 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典の金額・住所の書き方 ①

香典袋に住所や金額を書く際には、いくつか独特な決まりがあります。 普段はあまり使わない字を用いたり、縦書きか横書きかで書き方が変わったり、香典袋の種類によって書く場所が変わったりと慣れていないと難しく感じることがあります …

葬儀豆知識No.2227 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 宗派で変わる表書き ②

※ 宗派がわかる場合の表書き 先方の宗派がわかっている場合は、先方の宗派に合わせた表書きを書くのがベストです。 基本的に仏式の葬儀では前記したように [ 御霊前 ] ・ [ 御香典 ] ・ [ 御香料 ] のいづれかの使 …

葬儀豆知識No.2226 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 宗派で変わる表書き ①

本来、香典袋の表書きは宗教・宗派によって変わります。 宗教・宗派は喪家ごとに異なるため、毎回気を遣う部分でもあります。 ここでは、事前にわからなかった場合にも広く使える表書きをお知らせします。 また、仏式以外の葬儀で用意 …

葬儀豆知識No.2225 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典の書き方のマナー ②

※ 四十九日や一周忌は濃墨の筆ペンで良い 薄墨の毛筆で書くのは急な訃報を悲しんでいることや、訃報を聞いてすぐに駆け付けたことを示すためです。 そのため、薄墨を使うのは故人が亡くなってからすぐに行われるお通夜・告別式、葬儀 …

葬儀豆知識No.2224 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 香典の書き方のマナー ①

葬儀や通夜に参列する際には香典を用意します。 その際、香典袋に必要事項を書くための筆記用具がありますが、記入する際には書き入れる場所によってふさわしい用具があることを知らない方も多いと思います。 香典袋は記入事項を毛筆で …

葬儀豆知識No.2223 「 香典袋の選び方・宗教別の使い分けやマナー編 」 宗教・宗派別の香典袋の選び方

香典袋には多くの種類があり、宗派によって異なります。 特定の宗派専用の香典袋を他の宗派で使用すると失礼にあたる場合があるため、事前にしっかりと確認しましょう。   ※ 無地の香典袋 各宗派でも利用可能な袋は無地 …

« 1 6 7 8 230 »
PAGETOP