※ 四十九日法要

故人が亡くなって49日目に行う供養が四十九日法要です。

一般的に四十九日法要では読経や焼香を行なった後にお墓で納骨をします。

四十九日は亡くなった方の来世が決まる日でもあり、四十九日が過ぎると亡くなった方の魂はこの世からあの世へと行くといわれています。

そのため四十九日には遺族が忌明けとして日常生活に戻る節目の時でもあります。

 

※ 百ヵ日法要

命日から100日目に行う供養が百ヵ日法要です。

他の法要と同様に、お経、焼香を行なった後に参列者で会食を行ないます。

ただし、近年では家族のみで法要を行なう場合も増えつつあり、百ヵ日法要は遺族が家族を失った悲しみを乗り越えて前に進むための儀式です。

また、百ヵ日法要までに香典返しや挨拶まわりを済ませておくことを一つの目安にしましょう。

 

誠和葬祭では、それぞれの節目に当たる法要に必要な供物類や会食場等の手配など当社スタッフが対応させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 各法事・法要のご相談、ご要望

* 小山聖苑・やすらぎの杜せいわで執り行う葬儀のご提案(事前相談無料)

 

【小山市葬儀社・下野市葬儀社・野木町葬儀社】

小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店

創業30年  心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭

葬祭業 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ