日本人にとってお仏壇は、お位牌と共にご先祖様や亡くなった親族をお祀りし対話をするためのもの・・・という認識があるはずです。
仏壇の本来の意味は、文字通り仏像や仏具を飾り仏様を祀ることであり、家庭のお仏壇は寺院にあるお仏壇(内陣)を小型にして、厨子と一体化して箱形にしたものです。
つまり、お仏壇は家の中のお寺のような存在とも言えます。
少し前までお仏壇の前でご本尊様に手を合わせる行為は日本人にとって日常的な行為でした。
しかし、現在では仏壇を持たない家庭も増えておりますが、亡くなった家族やご先祖様を供養したいと願う気持ちに時代の変化は関係ありません。
今回は、仏壇の由来や家にあることの意義などをお伝えします。
誠和葬祭では仏壇をはじめ位牌などの仏具等の相談も、当社スタッフが対応させていただきます。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
* 仏壇・仏具から法事・法要のご相談、お手配
* 小山聖苑・やすらぎの杜せいわでの納得できる葬儀のご提案
【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は誠和葬祭へ】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬・自宅葬・お別れ会 専門店
創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭
葬祭業 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜 せいわ