喪中はがきを送る先は、毎年年賀状をやり取りしている相手です。

身内の不幸をすでに知っている親族に対しては出さない場合も多いようですが、喪中はがきの本来の意味は [喪中のため新年の挨拶ができずすみません] というように、年賀の挨拶を欠くことに対してお詫びを伝えることが目的です。

しばしば、自分が喪中であることを知らせる、また家族葬など身内で葬儀を行った、故人の死を知らない方に葬儀があったことを報告する、という意味で捉えがちですが、それは本来の意味から考えると間違いです。

従って、親族や故人の葬儀にも参列していただいた方など、すでに故人の死を知っている方にも喪中はがきは送ります。

また、故人との年賀状のやり取りのあった方には、葬儀で喪主を務めた方の名前で出すのが一般的です。

もし、特に遠方の方など年賀状のみのやり取りで故人が亡くなったことを知らせていなかった方への喪中はがきは、年賀の欠礼というよりも故人の死を知らせる訃報通知の意味合いが濃くなります。

故人とどれだけ交流があった相手なのか、どのような関係であったのかを考慮して送る文面などを決めましょう。

 

誠和葬祭では、葬儀を終えたご当家様のお困りごと相談など、当社スタッフが対応させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 葬儀後に必要となる位牌・仏壇・墓石などのご用命

* 葬儀で慌てないための安心できる葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

 小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

 葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)