※ 火葬の前

葬式・告別式の後は出棺となります。

一般弔問客は手を合わせてその出棺を見守り、その後一般弔問客は解散となります。

火葬場につくと [肉体を持つ故人との最後のお別れの儀式] が行われます、火葬炉の前で僧侶による読経が行われ、焼香が行われるのが基本です。

火葬はすぐに終わるわけではありません、その間は控室でお茶菓子や軽食を取りながら待つのが普通です。

火葬が終了したら火葬場の職員から案内があるので、その指示に従い収骨を行ないます。

仏教の考え方(浄土真宗を除く)では、亡くなった方は四十九日間をかけて旅をするとされています。

そのため、厳密には七日ごとに法要を行わなければなりません。(ただし現在では、七日ごとの法要は行いません)

初七日はその四十九日のなかでも特に重要なものとされています、現在の人は多忙であることや遠方に住んでいる人も多いこと、何度も休みをとるのは難しいことなどから [繰り上げ初七日法要] として葬儀の際、まとめて行う形式が増えています。

 

誠和葬祭ではご当家様が執り行う葬儀の流れなども、当社スタッフがご説明させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 葬儀から法事・法要、初盆・一周忌などのご用命

* もしもの時に慌てないための事前相談 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬)

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)