火葬場では、僧侶や葬儀社の案内に従って最期のお別れをします。
火葬に必要な時間は1時間~2時間程度、火葬が終了した後の骨上げでは喪主から血縁の近い順番に2人1組で同じ遺骨を挟んで拾い、足先から順に骨壺に納めていきます。
なぜ2人1組で骨上げを行なうのか、これは [死者の霊が1人の人に憑りつかないように] ・ [悲しみを共にするため] などの諸説があります。
また、故人様は三途の川を渡り浄土へ辿り着くのですが、三途の川に架かる [橋] と骨上げの [箸] をかけて、お骨上げの作法を [箸渡し] と呼びます。
竹と木で一対になっていたり、長さの違う箸を使う [非日常的作法] によって同じことが繰り返されないようにという願いが込められているともされています。
これは地域によっても風習が異なり、意味合いはさまざまとされています。
また、事前に分骨を希望する場合、分骨用の骨壺を用意します。
そして、骨上げ後に受け取る埋葬許可証は納骨時に必須の書類となるため厳重に保管しましょう。
分骨後の納骨場所が異なる場合は、火葬場から発行される分骨証明書が必要です。
誠和葬祭では葬儀から火葬・収骨まで、ご当家様が安心できるよう当社スタッフが誘導・ご案内させていただきます。
小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。
* 葬儀を行うご当家様へ安心できる当社スタッフのサポート
* 各地域の風習・習慣に添った葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談割引特典あり
【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】
小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ
葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)