仏壇やお墓は長男が引き継ぐのが当たり前、昔から多くの方々がそう考えていたものです。

実際のところ、仏壇の継承には何か決まりのようなものがあるのでしょうか?

 

※ 仏壇は祭祀財産の対象

実は、仏壇は必ずしも長男が引き継がなければならないということではありません。

一般の相続財産とは切り離された存在として祭祀財産と呼ばれるものがあります。

代々の家長を中心とした先祖代々の家系をあらわす家系図、仏壇・位牌・神棚等々、先祖をお祀りするための用具やお墓 (墓地) 等を祭祀財産といいます。

民法ではこの祭祀財産を相続の対象とはしておりません。

それでは、これを継承する者はどのようにして決められるのでしょうか?

 

※ 礼拝できる人が引き継ぐことが大切

相続対象は、まず亡くなった方の遺言が優先され、家庭裁判所によって決められます。

ただし、相続人や親族が話し合いをし、引き受けられるものが引き継ぐというのが一般的のようです。

つまり、長男や長女だから必ずしも引き継がなければならないということではなく、引き継げる者であれば内縁の妻であっても問題ありません。

仏壇を誰が引き継ぐのか、というよりも良い環境に安置し仏様やご先祖様に毎日しっかり手を合わせることが大切なのです。

 

誠和葬祭では、仏壇や位牌など仏事に関するさまざまなご相談も、当社スタッフが対応させていただきます。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 生活環境や住宅事情に応じた仏壇、墓石等のお困りごと相談

* 最期の時間を大切に故人様を送り出す葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬)  事前相談により割引特典あり

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)