※ 宗派がわかる場合の表書き

先方の宗派がわかっている場合は、先方の宗派に合わせた表書きを書くのがベストです。

基本的に仏式の葬儀では前記したように [ 御霊前 ] ・ [ 御香典 ] ・ [ 御香料 ] のいづれかの使用で問題ありません。

しかし、先方が浄土真宗の檀家だった場合は注意が必要です、浄土真宗では香典の表書きは [ 御仏前 ] と書くのがマナーとなっています。

仏式以外の形式にも目を向けると、神式では表書きを [ 御玉串料 ] か [ 御榊料 ] と書き、仏式でいうところの香典袋は白の無地を使います。

キリスト教では本来、香典文化自体がありませんが、日本では [ 御花料 ] の名目でお金を贈る風習があります。

 

※ 四十九日までと一周忌で書き方が変わる

香典の表書きは四十九日までは [ 御霊前 ] と書きますが、四十九日以降にあたる一周忌などでは [ 御仏前 ] を使います。

仏教の多くの宗派では、故人の霊魂は亡くなってから49日目に成仏、つまり仏になるとされています。

香典は故人様の霊魂にお供えするものなので四十九日迄は [ 御霊前 ] と書き、それ以降は仏になった故人様お供えするので [ 御仏前 ] とするのが正しい書き方です。

浄土真宗では、故人様がなくなるとすぐに成仏して仏になるという考えに基づく [ 即身成仏 ] の教えがあるため、葬儀でも一周忌でも [ 御仏前 ] を使います。

 

誠和葬祭では葬儀のマナーをはじめ、四十九日忌や一周忌などに必要な生花や供物のご用命も承ります。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 四十九日までに必要な位牌や仏壇、その他の供物や墓石のご相談

* 故人様を送り出す気持ちを大切に執り行う葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談により割引特典あり

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)