葬儀において故人様に白装束を着せる習わしがあります。衿

仏教での一般的な死装束は経帷子 (きょうかたびら)で、巡礼者や修行僧の着物です。

この時、着物の衿合わせを左前にすることを [ 逆さ着物 ] と呼びます。

普段着物を着る際は右前にしますが、これを逆さにすることであの世とこの世を隔てるという意味が込められています。

まるで鏡に映したように反対にすることで、亡くなった方は成仏するために、現世とは異なる世界・浄土へ旅立つと考えられているからです。

逆さ着物には、故人様の冥福を祈る・死者の霊魂が現世に戻るのを防ぐ・残された人々が安心して暮らせるようにとの配慮・魔除けや災難を避けるなどの意味が込められています。

最近では経帷子にこだわらず、故人様が生前愛用した洋服を着せることもありますが、着物の場合は左前にするのが一般的です。

実はその昔、身分の高い方の着物は左前でした。

そのため神仏に近い存在となった亡くなった方に敬意を表して左前にするのが始まりとも言われています。

このように逆さ着物には様々な意味が込められ、故人様の安らかな旅立ちを願う人々の気持ちが現代においても受け継がれ、故人様を偲び冥福を祈る大切な儀式として執り行われています。

 

誠和葬祭では、ご当家様の宗教・宗派の習わしや故人様を偲ぶ気持ちを大切に葬儀式を執り行います。

小山市・下野市・野木町にて実績ある(有)誠和葬祭までご相談・お問い合わせください。

 

* 葬儀から法事・法要、初盆や一周忌などのご相談

* 誠和葬祭の事前相談で納得できる葬儀 (小山聖苑葬・やすらぎの杜せいわ葬) 事前相談により割引特典あり

 

【小山市の葬儀・下野市の葬儀・野木町の葬儀は・・・創業30年 心に安心へのお手伝い (有)誠和葬祭へ】

  小山聖苑葬・家族葬・一日葬(やすらぎの杜せいわ葬)・寺院葬・お別れ会専門店・・・(有) 誠和葬祭へ

  葬祭業界 初 【宿泊・安置所】 やすらぎの杜せいわ (葬儀に関する事前相談により割引特典あり)